fbpx

どうして妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願するの?

戌の日とは? 戌の日の安産祈願のこと
戌の日とは?

戌(いぬ)の日に日本では古くからの風習として、妊娠5ヶ月の安定期に入ったときに腹帯を締めて母子の健康を祈り」安産祈願を行います。戌の日はなんとなく知っているけれど、どんなことをするの?どうして戌の日に安産祈願するの?実は知らなかったことがあるかも。戌の日について詳しくご紹介します。

この記事の内容

そもそも戌の日とは何?

年には干支があることは、ご存知ですよね。あまり日常生活では気にしませんが、年と同じで、日にも干支があるのです。

戌の日とは?

戌の日とは?

有名な「土用の丑の日」などは干支の「丑」に当たる日ですが、同じように干支の「戌」に当たる日というのがあります。

12日に1度巡ってきますので、月に2~3日程度が戌の日に当たります。

戌の日に安産祈願をする理由は、犬が多胎でも安産であること。

それにあやかって、戌の日に腹帯(岩田帯)を巻いて安産祈願をするようになりました。

戌の日の安産祈願はどうやってするの?

安産祈願は、妊娠5ヶ月に入った最初の戌の日にするのが習わし。

とはいえ都合が悪いこともあるので、妊娠5ヶ月に入ってからの都合のよい日や大安吉日などを選んで安産祈願に行く人が多いようです。

戌の日とは

戌の日とは

安産祈願に行く神社は特に決まりはありません。

ほとんどの神社で受け付けているので、自分が行きたい神社やゆかりの神社で祈願をしてもらいましょう。

神社によって予約が必要な場合や、逆に予約できない場合もありますので、事前にホームページなどを見るか、問い合わせておくのが安心です。

水天宮、塩竃神社など、安産祈願で有名な神社は、戌の日が土日や大安にあたるとかなり混み合うので、注意しましょう。

安産祈願の手順は次のようになります。

  1. 神社の受付で祈祷の申し込みをし、初穂料を納める
  2. 本殿に上がり、お祓いを受ける
  3. 祝詞が読み上げられるため、軽く頭を下げながら聞く
  4. 二拝・二拍手・一拝
  5. 授与品の受け渡し

昔は代々引き継がれた腹帯などを使用していたようですが、現在では神社などでも新しい腹帯をお参りの後の授与品として授けられる場合もあります。

また、自分で持参した腹帯に神社の印などを押してもらえるケースもあるので神社に確認すると良いでしょう。


Warning: include(/home/bluelizard/inunohi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/inc_ad/afc.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/bluelizard/inunohi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 16

Warning: include(): Failed opening '/home/bluelizard/inunohi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/inc_ad/afc.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.22/data/pear') in /home/bluelizard/inunohi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 16
タイトルとURLをコピーしました