安定期に入る妊娠5ヶ月の頃、そろそろ安産祈願をしようか、、と考えている妊婦さん、そして、周りから言われてハッとする妊婦さん、いるのではないでしょうか。
昔から妊娠5ヶ月の戌の日に安産祈願をするのが習わし、とされています。本当は妊婦さんの体調に合わせるのがベストですが、事前に2020年の戌の日をチェックしておきましょう。
戌の日が休日や七五三の時期に重なると、神社やお寺さんも混み合い、待ち時間が長くなってしまうこともあります。安産祈願を機に旅行にも出かけたい、と考えている場合はなおさらのこと。
準備はどんなに早くても早すぎるということはありません。日にちが近づいてバタバタしてしまうことがないように、今からでもだいたいの目安を知っておいてくださいね。
この記事の内容
2019年戌の日カレンダー
では、2020年の戌の日を見ていきましょう。安産祈願で有名な寺社は土日祝の戌の日は混雑が予想されます。予約不要の場合でも、事前に確認の電話を入れておくと良いかもしれません。
要予約の場合は早めの予約がおすすめですよ。
2020年も土日に戌の日が重なることが多くなりそうですね。お出かけする際は、早めに出るのが良いかもしれません。
【2020年の戌の日】
1 月 | 8日(水) 先勝 20日(月) 先勝 |
2 月 | 1日(土) 友引 13日(木) 友引 25日(火) 先負 |
3 月 | 8日(日) 先負 20日(金) 先負 |
4 月 | 1日(水) 大安 13日(月) 大安 25日(土) 赤口 |
5 月 | 7日(木) 赤口 19日(火) 赤口 31日(日) 赤口 |
6 月 | 12日(金) 赤口 24日(水) 友引 |
7 月 | 6日(月) 友引 18日(土) 友引 30日(木) 先負 |
8 月 | 11日(火) 先負 23日(日) 大安 |
9 月 | 4日(金) 大安 16日(水) 大安 28日(月) 先勝 |
10 月 | 10日(土) 先勝 22日(木 )友引 |
11 月 | 3日(火) 友引 15日(日) 仏滅 27日(金) 仏滅 |
12 月 | 9日(水) 仏滅 21日(月) 大安 |
戌の日の計算方法、12日に一度が戌の日
戌の日カレンダーを見てみると、戌の日は月に2回、または3回ありますね。年の干支が12あるように、日の干支も12あり、12日に一度戌の日が来ます。
1度戌の日が来たら次は12日後、そしてまた12日後、というように巡ってきます。
戌の日が仏滅でも大丈夫?!
12日に1度巡ってくる戌の日、六曜が大安だったり仏滅だったりすることがあります。仏滅だと縁起が悪いのでは?と気にされる方もいると思いますが、それほど気にしなくて良いといえます。
それよりも妊婦さんの体調や家族のスケジュールを大切にして安産祈願の予定を立てていくのが良いでしょう。
六曜を大切にされるのなら、仏滅を避けて参拝に行くのも良いでしょうが、まずは家族で話し合い、体調をみながら決めていってださいね。仏滅はどうしても避けなければいけない、というものではありません。
ただ、「戌の日」+「休日」+「大安」というコンビネーションは混雑が予想されますので、早めに家を出る、予約可能なところにする、などの事前に計画を立てておいた方が安心です。
戌の日の安産祈願、初穂料・祈願料はいくら納める
安産祈願といえば、初穂料(祈願料)を納めて祈祷してもらうことですが、納める金額は神社やお寺によって変わってきます。公式サイトで金額を公表しているところもありますが、金額については書かれていないところもあります
だいたいの相場は5千円から1万円になりますので、その金額を包むか、電話で問い合わせると答えてもらえる場合がほとんどです。
まずは安産祈願に行こうと考えている神社・お寺の公式サイトを見てみましょう。
戌の日の安産祈願に行く際の注意点や服装などはこちらの記事にも書いてあるので、チェックしてみてくださいね。
どうして妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願するの?
安産祈願のマナーとは?初穂料や祈願料の目安、適した服装やお礼参り
知っておきたい腹帯のこと、腹帯を使い始める時期とおすすめの腹帯
先輩ママたちはどうだった?戌の日の安産祈願の体験談
戌の日に安産祈願に行くならここ!安産にご利益がある神社
安産祈願をしてくれる神社・お寺は全国にたくさんあります。安産にご利益がある神様が祀られている、性別がわかるといわれている、家から近い、などなど。
体調が良くなければ、混雑の少ない場所を選ぶ、家の近くの神社にする、といったようなことが考えられますね。
または、この時期に小旅行を兼ねて安産祈願にも行ってみるのもよいかもしれません。出産すると、なかなかゆっくり旅行にもいけなくなるので、良い機会になります。
ご家族で話し合いながら、よいところを見つけてくださいね。
目的別の安産祈願や地域別の安産祈願、こちらの記事にまとめてありますので、参考にしてみてください。
目的別の安産祈願
赤ちゃんの性別ジンクスがある寺社や授乳祈願もできる寺社など、全国には様々な安産祈願どころがあります。小旅行も兼ねてちょっと遠くまで足を延ばしてみるのも良いでしょう。出産前に良い思い出ができるはずです。
安産祈願で性別がわかる?!性別ジンクスがある寺社10選
母乳で育てたいママへ!全国各地の授乳祈願できる寺社11選
安産祈願を受けられる世界遺産寺社7選!小旅行も兼ねての思い出作りに最適
郵送対応してもらえる!安産祈願や安産のお守りを申し込める有名寺社9選
地域別の安産祈願
名が知られている有名な寺社は混雑する場合もあります。意外に知られていない穴場スポットや観光も楽しめる寺社も数多くあります。近くに良いところがあるかもしれません。ぜひチェックしておいてくださいね。
東京の安産祈願は水天宮だけじゃない!混雑を避けたいなら行くべき穴場の安産祈願どころ8選
大巧寺だけじゃない!神奈川県での安産祈願スポット6選
熱田神宮や塩竈神社!愛知県での有名安産祈願スポット6選
宇美八幡宮や水天宮本宮だけじゃない!福岡県での有名安産祈願スポット5選
敷地神社(わら天神)以外にもまだまだある!京都府での安産祈願5選
全国の安産祈願ができる寺社
東北地方
青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県
関東地方
東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 | 栃木県 | 群馬県
中部地方
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県
近畿地方
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県
中国地方
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県
四国地方
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県
九州地方
福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県
安産を祈願できる場所はたくさんあります。体調と相談しながら、計画を立てると良いでしょう。無理をしないことが一番です。