fbpx

anzanwpuser

妊娠中期

早産と切迫早産の違い、名前は似ていても実は別のこと

妊娠中期以降に発生するトラブルとして挙げられるのが早産や切迫早産です。早産と切迫早産、名前は似ていますが実は別物です。
妊娠中期

分娩前に胎盤が剥がれてしまう胎盤早期剥離の症状、対処方法とは?

妊娠中期から後期にかけて発生する可能性のある症状として、常位胎盤早期剥離があります。これは、分娩よりも前に胎盤が剥がれてしまう症状。全妊娠の約1%程度で起こります。常位胎盤早期剥離が起こると、妊娠の継続ができなくなるという重大な症状です。 ...
妊娠中期

妊娠中期にも起こる 早産、流産につながる子宮頚管無力症のとは

妊娠中は様々な原因により流産や早産になってしまう場合があります。妊娠中に起こる子宮頚管無力症も流産や早産の原因の一つ。子宮頚管無力症とは子宮口がゆるくなり、開き始めてしまうことで早産、流産に繋がってしまう危険のあるものです。
妊娠中期

妊娠中にどうしてげっぷが出る?その理由と対処方法

妊娠中はつわりなどよく知られているトラブル以外にも、いろいろな症状が起こります。げっぷが出やすくなるのもその一つですが、これは大きくなった子宮が胃を圧迫して出るものです。食べ物を少し気を付けることで、このげっぷが改善するかもしれません。原因...
妊娠中期

母乳育児を考えているプレママへ、赤ちゃんのために妊娠中からできる2つの準備

赤ちゃんが産まれたらなるべく母乳で育てたい。妊娠中からそんなふうに考えている女性は多いでしょう。しかし、実際には多くのママが母乳がなかなか出ないことで悩んでいるということをご存知でしょうか。実は母乳をスムーズに出すためには、妊娠中から準備し...
妊娠中期

妊娠中期の正しい食生活、知っておくべきお刺身や魚を食べる時の注意点

妊娠中に食べる物というのは、直接赤ちゃんの成長に関わるもの。そのため、食べてよいものとダメなものはしっかり知っておきたいですよね。日本人は、日常生活で魚を食べることも多いですが、魚、特に生魚は食べても大丈夫なのか気になるところです。注意点を...
妊娠中期

妊娠中期からは腰痛に注意!妊娠中に腰痛が起きた時の対処方法

妊娠中には、体が大きな変化をすることで、様々な不調が出てきます。その中でも症状を訴える人が多いのが、腰痛。特にお腹が大きくなってくる妊娠中期以降には、腰痛になってしまうことがよくあります。そんな腰痛が起きやすくなる原因と、対処方法についてみ...
妊娠中期

食欲が増してくるけどお菓子は我慢!妊娠中期におすすめの果物3つと正しい食べ方

妊娠初期の頃はつわりの影響などもあり、なかなか食欲が出ないことも多いですよね。なかなか食生活には気が回らず、食べられる物を食べるだけで精一杯、という時期もあるかもしれません。しかし、妊娠中期頃になり安定期に入ると体調も落ち着いてくるため、ど...
妊娠中期

妊娠5ヶ月の妊婦さんの体の変化と赤ちゃんの成長

妊娠5ヶ月にもなると安定期に入り、妊娠による体調の変化にも慣れて、つわりなども少し落ち着いて来る頃ですね。体の中では赤ちゃんがどんどん成長し、妊婦さん自身にも体の変化が出てきます。5ヶ月頃の体の変化や赤ちゃんがどのくらい成長しているのか見て...
妊娠中期

妊娠安定期、中期でも出血はありえる?!自己診断せずに受診しよう

妊娠中は、様々な理由から出血が起こる可能性があります。それほど心配する必要のない出血もありますが、なかなか自分では判断がつかないもの。安定期に入ってから起こる出血の原因や、対応などを見ていきましょう。
タイトルとURLをコピーしました